2016年10月20日

法人について

アンドエスの安藤です。

会社立ち上げました!」で書きましたが
放課後等デイサービスを始めるにあたって、法人を設立しなくてはいけません。

法人というと、社会福祉法人やNPO法人を思い浮かべる方も多いと思います。
社会福祉「法人」、NPO「法人」
しっかりと「法人」とうたっています。

もちろん、これらも法人ではありますが
他にも法人と呼ばれるものがあります。

法人とは、自然人以外で、法律によって「人」とされているものをいう。「人」とは、法律的には、権利義務の主体たる資格(権利能力)を認められた存在をいう。つまり法人とは、人ではない(それどころか生物ですらない)けれど法によって人っぽいものという事になった概念といえる。
(wikipediaから引用)

「法」律によって「人」ととされているものを「法人」と呼びます。
個人ではなく、法的に団体で活動する時に必要になるものです。

会社、一般社団法人・一般財団法人、NPO法人、学校法人、宗教法人、医療法人、社会福祉法人、農業協同組合・生活協同組合・信用金庫等、労働組合、健康保険組合、弁護士法人・監査法人・税理士法人、管理組合法人、相続財産法人などなど…

上記以外にもたくさん法人と呼ばれるものはあります。

アンドエスがいろいろある法人の中で
選択したのが「合同会社」です。

合同会社を選択した理由はいくつかありますが
大きな理由として

・比較的スムーズに設立することができる
・1人でも立ち上げることができる

ということが大きかったと思います。

できるだけ早く会社を立ち上げることで
4月スタートへの準備をスムーズに行うことができるようにと考えました。

現在は、子どもたちが安心して過ごすことのできる居場所を探しています。
建物の契約には法人である必要があります。

少しずつではありますが、準備は進んでいるかなと。
今後も経過なども含めてお伝えしていきたいと思います。



Posted by 安藤 和宏 at 23:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法人について
    コメント(0)